JAL上級会員とワンワールドステータス会員向けに提供されるJALサクララウンジは、航空会社ラウンジとして他のクレジットカード会社ラウンジをは一線を画したサービスを提供しています。
全国に12箇所ある国内線JALサクララウンジ(2025年1月現在)の中から愛媛県にある松山空港のJALサクララウンジ(四国で唯一のサクララウンジ)を紹介します。
松山空港 JALサクララウンジ基本情報
場所 | 松山空港 JALサクララウンジ |
営業時間 | 6:35~最終便まで |
利用対象者 | JAL国内線ファーストクラス利用者(当日当該空港発、または当日同クラスに乗り継ぎ) JAL国際線ファーストクラス、ビジネスクラスから/または同クラスへ翌日朝6時までに乗り継ぎする利用者 JMBダイヤモンド、JGCプレミア、JMBサファイア、JGC会員 JMBクリスタル会員(本人のみで、ラウンジクーポン要) ワンワールドエリートステータスエメラルド、サファイア |
アクセス | 2階保安検査場を通過し制限エリアに入り、向かって左側 |
JALサクララウンジで体験できる代表的な項目
・無料のアルコール提供(ビール、ウイスキー、ジン。もちろん飲み放題)
・無料のスナック(せんべいなど)
・専用Wi-Fi(無料)
・電源(USBタイプもあり、無料)
・上質な空間で過ごす待ち時間
松山空港ならではのサービス
– ポンジュースの提供
– 山田屋まんじゅうの提供
松山空港 JALサクララウンジ入口
保安検査場を抜けて出発ロビーの左側に向かうと、こちらの入り口が見えてきます。松山空港はJALサクララウンジのみの設定でさらに上位のJALダイヤモンドプレミアラウンジの設定はありません。すべての対象者はこちらから入室になります。
扉が開くと、いよいよラウンジ体験の始まりです。搭乗券をかざす機械があるのでそちらでチェックイン手続きを行います。同行者がいる場合は先にスタッフに伝えましょう。
ラウンジマップ
松山空港のJALサクララウンジはシンプルな構成で、レセプションを抜けた後はダイニングエリアがあり、奥まったところに静かなラウンジエリアがあります。ラウンジエリアでも食事は可能ですが、ダイニングエリアの方が軽食、飲み物エリアに近く、またテーブルも食事向きだったりするのでお勧めです。
サクララウンジ設備
座席
受付から先に進むと、以下のモニュメントがお出迎え。
座席はソファー型の座席(小さなテーブル付き)とカウンターに移動可能な椅子がついたものがメインになっています。
飲み物提供エリアの前にも丸テーブル付きの座席があります。
ラウンジ中央には大きなカウンターテーブルを設置。
ゆったりとくつろげるラウンジエリアには、クッション性の高い一人掛けソファーがあります。
食事・飲み物エリア
サクララウンジでは食事と言えるほどの食べ物は提供していないのですが、簡単なおつまみの用意はあります。お酒はビールとウイスキー、ジンで、ビールはサーバーで設置されています。
松山空港限定でポンジュースの提供があります。
おつまみにはあられミックスと減塩亀田の柿の種があります。
松山空港限定で、山田屋まんじゅうの提供があります。近くの売店でも売っているのですが、3個で432円もする高級お饅頭です。
クローク
松山空港JALサクララウンジ内にはクロークがありません。
Wi-Fi
JALラウンジ専用のWi-Fiが完備されています。もちろん無料です。
シャワー
松山空港JALサクララウンジにはシャワーの設置はありません。
トイレ
松山空港JALサクララウンジ内には専用トイレはありません。一度ラウンジを出て、すぐ隣にある空港共用のトイレを利用する必要があります(再入室可能です)。
喫煙所
松山空港JALサクララウンジ内には専用喫煙所はありません。一度ラウンジを出て空港共用の喫煙所を利用する必要があります(再入室可能です)。
テレフォンブース
松山空港JALサクララウンジ内にはテレフォンブースはありません。